2013年5月18日土曜日

それでもなくなるSIビジネス


SIビジネスはなくなるとおっしゃいますが、そりゃあ、ちょっと言い過ぎじゃないですか。」

SIビジネスはなくなります!」と、吹聴して回っていると、このような反論を頂くことがあります。それでも、私はやっぱり「SIビジネスはなくなる」と言い続けます(笑)

ただ、この「SIビジネス」という言葉、人それぞれに解釈していては、私の思いも伝わりませんので、今日は、その点を整理してみようと思います。

下のチャートをご覧ください。私は、SIビジネスを2つの意味で捉えてみてはどうかと思っています。




ひとつは、「収益モデルとしてのSIビジネス」です。人月で見積もりする一方で、納期と完成の責任を負わされる収益モデルです。SI事業者は、これを「瑕疵担保」という形で保証させられ、リスクを背負わされています。SI事業者は、要件や工数が変更されるリスク分を上乗せし、金額や納期を提示することで、これを少しでも回避しようとします。

オフショアの台頭、クラウド利用の拡大、自動化による人手による作業の減少は、労働集約型ビジネスをますます厳しいものにしてゆくでしょう。例えなくならないにしても、ここに収益の拡大を期待することは難しいと思います。

なによりも、この収益モデルは、ユーザー企業とSI事業者の相互不信を前提とした収益モデルです。ユーザー企業は「こちらの希望通りのシステムを作ってくれないかもしれない」と思っています。SI事業者は、「どうせ要求仕様が変わるだろうし、こちらは要求どおり仕上げても、ここが気に入らないという話も出てくるだろうから、備えておこう」と考えます。瑕疵担保とは、そんなお互いの疑心暗鬼から生みだされた契約条項です。

ユーザー企業とSI事業者のゴールが一致していないことこそ、本質的な問題かもしれません。ユーザー企業は、業務の効率化や売上の増大がゴールです。一方、SI事業者は、要求された仕様通りのコードを書き上げることがゴールです。この不一致を内在させているのが、「収益モデルとしてのSIビジネス」です。

私が、「SIビジネスはなくなる」と申し上げているのは、この「収益モデルとしてのSIビジネス」が無くなると言うことです。いや、積極的になくしてゆくべきだろうと思っています。

一方、お客様のニーズに最適化したITテクノロジーとビジネス・プロセスの組合せを実現する「顧客価値としてのSIビジネス」は、無くなることはなく、むしろその必要性はこれまでにも増して高まってゆくはずです。

テクノロジーは、多様化し、その複雑さを増しています。また、あらゆるビジネス・セグメントにITテクノロジーが活用されるようになれば、ITの専門家でなくても使えるようにしなくてはなりません。あるいは、その価値をビジネスの現場にわかりやすく伝えなくてはなりません。このような需要は、拡大することはあっても、無くなることはありません。


これからのSIビジネスは、後者を起点にイノベーションを加速させ、新しい収益モデルを組み入れることで、産み出されてゆくでしょう。

そのためには、SI事業者は、自分たちのスキル資産を再構成することが必要です。以前のブログでも書きましたが、プロダクトとスキルをひとつの事業資産と捉えるのではなく、スキルのみを切り出して何をすべきかを考えることです。

自分たちのビジネス・セグメントを見直すことも必要かもしれません。例えば、「プロダクト販売事業」、「SI事業」、「サービス事業」という区分で収益を管理しているなら、この区分を見直すべきなのです。

SI事業の収益が厳しいから、これを何とか立ち直らせなくては」と考えてみても、収益モデルとしてのSIビジネスは崩壊の道を歩む運命である以上、どうしようもないのです。プロダクトも、コモディティ化やクラウドの普及により、収益の拡大には限界があります。運用、ヘルプデスク、派遣業務などのサービス事業も、厳しい価格競争にさらされています。徹底したコモディティ化と価格勝負を戦略と考えるなら、それもまたひとつの生き方ですが、それが難しいとなれば、他の手を考えなくてはなりません。

私は、このような既存の収益区分を見直し、全てを「サービス」という視点で捉え直して再構成することをお勧めします。例えば、お客様のご要望で開発したシステムをクラウド基盤で運用し、保守と運用管理を丸抱えし、サブスクリプション(定額制)で提供するというのはどうでしょう。このようなビジネスは、これまでの収益区分には収まりません。その他の具体的なシナリオについては、先週のブログでも紹介させていだきましたので、よろしければご覧ください。

このような視点から、技術やビジネス・プロセスの新しい組合せ、すなわちイノベーションを模索すべきではないでしょうか。

SIビジネスを収益の手段として捉えるのか、顧客価値の拡大と捉えるのかSIビジネスは、今まさに正念場を迎えています。


■ Facebookで、是非ご意見をお聞かせください。

0 件のコメント: